品質本位で
お客様の美味しさに
挑戦しつづける
朝日酒造は1830(天保元)年の創業以来、ご愛飲家の皆様をはじめ多くの方々に支えられながら、新潟の水と米と人により、品質本位の酒造りに邁進してまいりました。その道のりは、越路杜氏の伝統と技を受け継ぎながら、1920(大正9)年の株式会社化、1926年の販売店組織「朝日山会」設立。そして1969年のスパークリング清酒や1971年の純米酒発売など、つねに時代の先を見据えた挑戦の歩みでした。
その最たる酒は1985年、当時の社長・平澤亨と工場長・嶋悌司によって生み出された「久保田」。都会に暮らす人の嗜好が変わり、地元での需要が減りつつあるなか、「淡麗辛口」というまったく新しい日本酒の志向を打ち出し、新しい市場を切り拓いたのです。
そしていま、朝日酒造は新たな挑戦の時を迎えています。食はますます多様化し、日本酒の楽しみ方も変わってきました。弊社が続けてきた品質本位の酒造りはそのままに、お客様の声に耳を傾け、新しい美味しさを提案すべき時がやってきたのです。ひと口呑めば、心も身体も喜びに満ちる。そんな酒を造りつづけるため、私たちはこれからも酒造りの正道を歩んでまいります。
朝日酒造は1830(天保元)年の創業以来、ご愛飲家の皆様をはじめ多くの方々に支えられながら、新潟の水と米と人により、品質本位の酒造りに邁進してまいりました。その道のりは、越路杜氏の伝統と技を受け継ぎながら、1920(大正9)年の株式会社化、1926年の販売店組織「朝日山会」設立。そして1969年のスパークリング清酒や1971年の純米酒発売など、つねに時代の先を見据えた挑戦の歩みでした。
その最たる酒は1985年、当時の社長・平澤亨と工場長・嶋悌司によって生み出された「久保田」。都会に暮らす人の嗜好が変わり、地元での需要が減りつつあるなか、「淡麗辛口」というまったく新しい日本酒の志向を打ち出し、新しい市場を切り拓いたのです。
そしていま、朝日酒造は新たな挑戦の時を迎えています。食はますます多様化し、日本酒の楽しみ方も変わってきました。弊社が続けてきた品質本位の酒造りはそのままに、お客様の声に耳を傾け、新しい美味しさを提案すべき時がやってきたのです。ひと口呑めば、心も身体も喜びに満ちる。そんな酒を造りつづけるため、私たちはこれからも酒造りの正道を歩んでまいります。