酒蔵見学
朝日酒造の歴史や酒造りのこだわり等のお話を交えながら、ご案内します。
見学コースは、季節限定実施の「60分製造工程見学コース」と 通年実施の「20分見学コース」をご用意しており、 皆様のご予定に合わせてお選びいただけます。
団体様、個人様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

オンライン酒蔵見学
通常の酒蔵見学では見ることができない、製造工程の一つ一つを深く紹介する「オンライン酒蔵見学」。
KUBOTA MAIL NEWS登録者様限定で、過去のライブ配信動画を公開中です。
登録無料ですので、ぜひご登録ください。
60分製造工程見学コース
※新型コロナウイルス感染症の影響により、2020年10月~2021年4月の60分製造工程見学コースは実施いたしません。
酒造りの現場を実際にご見学いただけます。
実施期間:10月~4月下旬
※定休日:年末年始、10月~11月 土日祝日
※イベント等により、ご案内できない場合もございます。
案内時間:①10:30 ②13:30 ※要予約
料金:無料
料 金 | 無料 |
---|---|
実施期間 | 10月~4月下旬 ※定休日:年末年始、10月~11月 土日祝日 |
案内時間 | ① 10:30 ② 13:30 ※要予約 |
所要時間 | 約60分 |
人 数 | 2名様から15名様(15名様以上の場合はご相談ください) |
お申し込み | インターネット、またはお電話にてご予約を受け付けております。 90日~3日前までにお申し込みください。 旅行会社の方は、必ずお電話にてご連絡ください。 インターネットで予約をする 【連絡先】 朝日酒造(株) 見学担当(平日10:00~17:00) TEL 0258-92-3181(代表) |
注意事項 |
|

麹の香り・触感体験
酒造りの仕込みに使用する、蒸米に麹菌を繁殖させた「麹米」を、実際に触っていただけます。香り・味わいもお楽しみください。
※体験期間:製麴実施日のみ

もろみの観察
米と水で仕込んだ「もろみ」がプクプクと発酵する様子や、仕込み期間による発酵の違いを、タンクの上から観察します。仕込み室に漂う吟醸香もいちおしです。

原酒の試飲
この見学コースでしか体験することができない、その日搾ったばかりのお酒の原酒の試飲をお楽しみいただけます。搾りたてのフレッシュな味わいをお楽しみください。
※提供期間:10月下旬~4月(原酒の種類は日によって替わるため、当日のお楽しみ)

商品の試飲
「酒楽の里 あさひ山」(朝日酒造前の物販店)で季節のおすすめ商品を試飲できます。飲み比べをして、ぜひお気に入りの一杯を見つけてください。
20分見学コース
料 金 | 無料 |
---|---|
実施期間 | 通年 ※定休日:年末年始、エントランスホールイベント開催時ほか |
案内時間 | ①11:00 ②12:00 ③13:00 ④14:00 |
所要時間 | 約20分 |
人数 | 1名様から15名様まで |
お申し込み | 事前のお申し込みは不要です。 当日、「酒楽の里 あさひ山」(朝日酒造前の物販店)で受付を承ります。 ※団体様のご予約は承っておりません、当日受付をお願いいたします。 ※旅行業者様は下記へ直接お問い合わせください。 【連絡先】 朝日酒造(株) 見学担当(平日10:00~17:00) TEL 0258-92-3181(代表) |
注意事項 |
|

玄米と精米の比較
粒が小さくなるまで精米した米と玄米との比較や、商品ごとの精米歩合の違いを観察します。『洗心』に使用している、28%になるまで精米した「たかね錦」は必見です。

瓶詰め工場の見学
お酒が瓶に詰められている様子や、機器と目視で一本一本検査している様子を、ガラス越しに見学します。
※瓶詰めラインが動いていない時は映像鑑賞となります

商品の試飲
「酒楽の里 あさひ山」(朝日酒造前の物販店)で季節のおすすめ商品を試飲できます。飲み比べをして、ぜひお気に入りの一杯を見つけてください。

記念撮影
エントランスホールにあるお猪口と酒樽をモチーフにした柱や「四季折々の朝陽」をイメージしたステンドグラス、造り酒屋の象徴「酒林」等との記念撮影もお楽しみください。
旅行会社の皆様へ
ご見学の1年~1週間前までに、必ずお電話でお申し込みください。
お時間・内容などをお伺いした上、見学内容を調整させていただきます。
ご到着時間が前後する場合は、必ずご連絡ください。
※20分見学コースでのご案内になりますが、人数により時間がかかりますことを、予めご了承ください。
【連絡先】
朝日酒造(株) 見学担当(平日10:00~17:00)
TEL 0258-92-3181(代表)
よくあるご質問
A1.
「酒楽の里 あさひ山」(朝日酒造前の物販店)において、無料で試飲をお楽しみいただけます。また、季節の飲み比べなど有料試飲もございます。店頭のスタッフまでお声がけください。
A2.
朝日酒造正面玄関前、「酒楽の里 あさひ山」(朝日酒造前の物販店)の駐車スペースをお使いください。
※大型車両は担当者が誘導いたします。
A3.
個人の方でもご見学いただけます。ただし、「60分製造工程見学コース」は2名様以上でお申し込みください。
A4.
「60分製造工程見学コース」は、製造現場での撮影はご遠慮いただいております。「20分見学コース」は基本的に撮影可能ですが、以下の行為はご遠慮いただいております。
・歩きながらの撮影
・人物に向けての撮影
・フラッシュを使用した撮影
・事務棟内の撮影
A5.
4月から11月の月曜・水曜・金曜、10:00から15:00まで開館しておりますので、ご自由にご覧ください。(イベント開催時は休館の場合がございます)団体様でお立ち寄りの場合は、事前にお知らせください。
松籟閣の詳細を見る
A6.
見学中のご飲食はご遠慮いただいておりますが、朝日酒造前の飲食店「あさひ山 蛍庵」をご利用ください。
あさひ山 蛍庵の詳細を見る
A7.
予約内容の変更及びキャンセルの際には、お電話にてご連絡ください。
朝日酒造(株) 見学担当(平日10:00~17:00) TEL 0258-92-3181(代表)
アクセス
電車 | → | JR来迎寺駅から徒歩15分、JR長岡駅からタクシーで約30分 |
車 | → | 関越自動車道 長岡インターチェンジから車で15分 関越自動車道 長岡南越路インターチェンジ(ETC専用)から車で5分 |
駐車場 | → | 約20台 |